
CHARLES HEIDSIECK
プレステージ ツイン
シャルル・エドシック
CHARLES
HEIDSIECK
プレステージ ツイン
シャルル・エドシック
粋なジェントルマンが生み出す
信念の輝き
「13F シャルル・エドシック」
冒険好きな紳士であり起業家の「シャルル・エドシック」が、弱冠29歳にして自分が理想とするシャンパーニュ・メゾンを実現すべく、自らの名を冠し1851年に設立。「レ・グラン・マルク(偉大なブランド)」の称号を持つ数少ないプレステージ・ブランドであり、米国にシャンパーニュを持ち込んだ最初の生産者の一人です。


Learn More
メゾンを知る

01.
シャルル・エドシックでは、熟成にかける『時間』のことを「第4の品種」と捉えています。優れた品質のキュヴェが熟成による変化によって素晴らしい味わいへと昇華する部分にこそ、シャルル・エドシックの創設者シャルル=カミーユ・エドシックが最も力を注いでいたのです。同所は、その歴史的・文化的価値が認められ2015年にユネスコ世界遺産に登録されています。

02.
2000年の歴史を誇るクレイエールのセラーは地下30mに位置し、さらに年間を通して気温は10℃、そして湿度は90%に保たれています。

03.
特徴の一つに、シャンパーニュ地方の優れた生産者と契約し、広範囲から納得できるワインを調達しているということがあります。そして、数多くのクリュをアサンブラージュすることで芸術的かつ、毎年安定的なシャンパーニュを市場に送り出すことができています。

04.
1858年にはジョージ・レイボーンによるジャズソング「シャンパン・チャーリー」が発表され人気を博したほか、1989年にはアラン・イーストマン監督による映画「シャンパン・チャーリー」で当時29歳(シャルル=カミーユ・エドシックが創業した年齢と同じ)のヒュー・グラントが同氏を演じるなど、歴史を経てもなお彼の存在感が薄れることはありません。

05.
「シャンパーニュ付きプラン」にてご用意するキュヴェは、「ブラン・デ・ミレネール2007」。シャルル・エドシックが誇る最高級シャンパーニュ、ブラン・デ・ミレネールは1983年に初リリースされたあと、1985年、1990年、1995年、2004年、2006年、そしてこの2007年とわずか7ヴィンテージのみしか生産されていないシャンパン愛好家にとっても超希少品です。2000年前につくられた石灰質のセラー「クレイエール」で長期熟成させていることから、フランス語で「千年」を意味する「ミレネール」の名前がつけられました。映画の題材ともなった彼の人生へ、飛び込んでみてはいかがでしょうか。